プロフィール

ブログの運営目的

日常の中の「そうじのじかん」で学んだこと、気づき、実践していることを書き綴っています。

掃除は自分自身と向き合い、自分を大事にする活動習慣。

自分自身を大事にする女性を増やしたい

「生きづらさを抱えた女性が、元気にイキイキと生きていけるために応援したい」

そんな思いで運営しています。


運営者について

みさお
40代、夫と2人暮らし
会社勤務を経て現在は主婦
元モノ屋敷育ち、引越経験12回、ゆるミニマリスト

機能不全なモノ屋敷で育ち、悩みが尽きず生きづらかった人生前半。

10代から複数のアルバイトを掛け持ちし、社会人になってもパラレルワークを続け、これまで経験した職種は25種以上。

大学時代からストイックに自分を追い込み、多くの時間・労力・お金をかけて様々な資格を取ったのに、なぜか活かせないし満たされない。

わかりやすいスキルや肩書は増えていくのに、自信がつかず、自尊心も育たず、孤独を感じる日々。「どこに行っても、何をやっても、自分の居場所がない」と感じていました。

そんな状況が大きく変化し始めたきっかけは、「自分を大事にする行動」でした。

掃除、断捨離、引っ越し、読書、セルフケア、食事改善、運動、職業選択

大きく2つ「環境と自分自身」を整えること、これらの選択・決断・行動によって、長年生きづらさを抱えた人生がゆっくり確実に変化し始めました。好きな家で、最小限のお気に入りのモノに囲まれて、清潔に、快適に、ごきげんに暮らす日々。身も心もどんどん軽くなりました。

住まい(掃除、断捨離、引っ越し)・人間関係(家族、親子、交友)・心身(食事、睡眠、運動)・職場環境(異動、転職)を整えることは、人生の変化を加速させます。

人は、置かれた環境によって日々影響を受け続けています。住んでいる家、部屋の状態、付き合う相手、職場の仲間、家族、心身の状態、それらすべてが今の自分自身を知るカギとなります。

環境を変え、行動し続けた結果、今では過去の辛かった経験すべてが、人生の糧になっています。
「生きづらさを抱えた女性の助けになりたい」「元気でイキイキしている女性がもっと増えてほしい」と感じています。

現在、直接的な支援活動はしていませんが、このブログで私の体験や気づきを発信していきたいと思います。

趣味:掃除、読書、旅行、ウォーキング、静かな語らいの時間

タイトルとURLをコピーしました