おそうじみさお

掃除マインド

掃除テクニックよりも大事な7つの習慣

「どうやったら家を綺麗にできるか」という答えを探し続けていませんか?「この洗剤があれば、この掃除機があれば、このテクニックを使えば」と魔法のような言葉に踊らされてしまった経験がある人は、「掃除テクニックよりも大事な7つの習慣」を参考にしてみてください。
+「1日1掃」

【1日1掃】冷蔵庫の片づけ・掃除(所要時間3分~)

冷蔵庫を開けた瞬間、何がどこにどれだけあるか一目でわかる、そんな冷蔵庫はとても使いやすく快適です。今回は、冷蔵庫をスッキリきれいに保つ5つのポイントと、1回3分からできる掃除方法についてご紹介します。小さなアクションから1つ実行してみてくださいね。
掃除マインド

「掃除ができない、片づけられない」本当の原因②

以前「掃除ができない、片づけられない」本当の原因①の記事で7つの視点から記事を書きました。今回は続編として「掃除ができない、片づけられない」原因を5つの別の視点から考察します。「私に当てはまるかも?」と感じるポイントがあれば、ぜひ参考にしてみてください。
自分を大事にする時間

「無意識の自分責め」をしてしまう人の共通点

社会や他人の価値観によって、傷ついてしまうことはよくあります。無意識で毎晩ひとり反省会をしている人、他人の顔色が気になって仕方ない人、「あんなこと言わなければよかった」と後悔することが多い人は、ぜひ今回の記事を最後まで読んでみてください。
+「1日1掃」

【1日1掃】家のホコリをやさしく払う(所要時間5分~)

毎日の基本の掃除にプラスする「1日1掃」シリーズ。毎日少しずつ汚れているけれど、毎日掃除をするほどでもない。今回のテーマは「ホコリをやさしく払う」。掃除機がけは週1回以下、壁や天井のホコリは気にしない、ペットと暮らしている、布団を干さないという方は必見です。
自分を大事にする時間

日常を変えるリゾートバイトのすすめ

毎日同じ場所で同じことの繰り返し、何の感動も無くなって、生きている意味を問い直しているようなら、リゾートバイトを体験してみませんか?今の日常を見つめ直すきっかけになるかもしれません。実体験を踏まえてリゾートバイトの魅力と注意点についてお伝えします。
+「1日1掃」

【1日1掃】カーテン掃除・洗濯(所要時間:ホコリ払い1分~/洗濯30分~)

毎日の基本の掃除にプラスする「1日1掃」シリーズ。毎日少しずつ汚れているけれど、毎日掃除をするほどでもない。今回のテーマは「カーテン掃除・洗濯」。特にアレルギーや鼻炎の方は必見です。カーテンを清潔にする方法、カーテンの買い替えについてもご紹介します。
自分を大事にする時間

「家・仕事・パートナー」は自分が望んだ動機で決まる

家・仕事・パートナーとの関係について、「こんなはずじゃなかった」と悩む人は、案外多いですよね。もしも今、現状に悩み不本意だと感じるのであれば、元々の動機を見つめ直すタイミングかもしれません。現状を見つめ直す視点として「3つのワーク」をご紹介します。
+「1日1掃」

【1日1掃】電気スイッチ・リモコン掃除(所要時間3分~)

毎日の基本の掃除にプラスする「1日1掃」シリーズ。毎日少しずつ汚れているけれど、毎日掃除をするほどでもない。そんなワンポイントを定期的に綺麗にすることで、住まいが隅々まで輝き始める新習慣をご紹介します。所要時間を目安に、今日も1日1掃で住ま...
+「1日1掃」

【1日1掃】玄関ドア・インターホン・表札・郵便受け掃除(所要時間3分~)

毎日の基本の掃除にプラスする「1日1掃」シリーズ。毎日少しずつ汚れているけれど、毎日掃除をするほどでもない。今回のテーマは「玄関ドア・インターホン・表札・郵便受けの掃除」です。所要時間を目安に、今日も1日1掃で住まいをピカピカにしていきましょう。