おそうじみさお

毎日の掃除習慣

【毎日の掃除習慣⑧】床を拭く

「モデルハウスみたいな家に憧れる」と感じた経験がありませんか?住まいを理想の家に近づける第一歩は、毎日床を拭いてピカピカに保つこと、物の総量を減らして床を広く保つこと。「床を拭く」、シンプルな習慣を身につけ住まい本来の輝きを取り戻しましょう。
引っ越し

【引越経験12回】物件選びで重要なポイント5選

「引越をしたいけど何から始めたらいいかわからない」「引越することは決まったけど物件選びはこれから」という人のために、引越経験12回の管理人が、物件選びで重要なポイント5選をお伝えします。引越経験が少ない人、物件選びに自信がない人は必見です。
毎日の掃除習慣

【毎日の掃除習慣⑦】料理後のキッチン掃除

最近キッチンを見てため息をついたことはありませんか?夕飯の後、1日の最後にキッチンを掃除することで、ため息の原因を減らすことができます。今回は、キッチン周りをキレイに保つ3つのポイントと、キッチン掃除の具体的な方法についてお伝えします。
毎日の掃除習慣

【毎日の掃除習慣⑥】トイレ掃除

毎日の掃除習慣の山場、トイレ掃除。外出先や訪問先の家のトイレを使うとき、臭いや汚れが気になることはありませんか?人は、自分が作った汚れよりも、他人が作った汚れに敏感です。今回は改めて、トイレ掃除の基本手順と具体的な掃除方法をお伝えします。
毎日の掃除習慣

【毎日の掃除習慣⑤】タオルを分けて洗濯する

洗濯は掃除の1つ(衣類繊維についた汚れを落とす=cleaning)。洗濯の頻度や回数は、家族の人数やライフスタイルによって様々です。今回は、毎日洗濯をする人もしない人も少量であっても「タオルだけ分けて毎日洗濯するメリット」を5つお伝えします。
+「1日1掃」

【1日1掃】毎日の掃除習慣+「1日1掃」で大掃除は不要になる

毎日の掃除習慣に「1日1掃」をプラスして、大掃除が不要になったという体験談を紹介します。綺麗にしたいけど気づけば毎年手付かずのまま年末を迎える、そんな経験はありませんか?大掃除を「1日1掃」に振り分けて大掃除が不要になる方法をお伝えします。
毎日の掃除習慣

【毎日の掃除習慣④】掃除機をかける

毎日の基本習慣「換気、ゴミ出し、玄関掃除」に続いて、今回のテーマは「掃除機をかける」。この記事では、毎日の掃除機がけがなぜ大事なのかについて具体的な方法とともにお伝えします。仕事や子育てで忙しかった人、掃除が面倒だと思っていた人は、新しいヒントが見つかるかもしれません。
引っ越し

引っ越しと断捨離で、人生の流れを変える

「仕事もプライベートもモヤモヤばかり・・」もしこんな不満を感じていたら、住まいの現状に一歩踏み込んでみるタイミングかもしれません。現状を打破したいのに抜け出せないとき、人生の流れを大きく変える「住まいへのアクション」についてお伝えします。
毎日の掃除習慣

【毎日の掃除習慣③】玄関を雑巾で拭く

玄関は住まいの入口であり、家の「顔」のようなもの。ここでは、玄関が散らかり汚れてしまう原因とセルフイメージに与える影響、「玄関をぞうきんで拭く」掃除習慣の具体的方法をお伝えします。この習慣を身につけて、玄関を凛とした快適な空間に保ちましょう。
毎日の掃除習慣

【毎日の掃除習慣②】ゴミをこまめに出し「住まいのニオイ」を断つ

住まいがモノやゴミに占領されてしまうのはなぜ?原因と対策についてお伝えします。「こまめにゴミを出し、住まいのニオイを断つ習慣」を作る具体的な方法15選をご紹介。この記事を読んだあとにすぐできる実践的な内容をお伝えしています。